
PRODUCT
【ミルボン社員が解説】洗い流さないトリートメントの使い方とタイミング

洗い流さないトリートメントは、髪のツヤやまとまりを向上させる効果的なヘアケアアイテムです。オイルタイプやミルクタイプなどさまざまな種類があるため、使い方やタイミングに悩む方も少なくないでしょう。
本記事ではミルボン社員が、洗い流さないトリートメントの正しい使い方とタイミングについて、詳しく解説します。さらに、髪の悩み別におすすめの洗い流さないトリートメント6選をご紹介します。
自分にあった洗い流さないトリートメントを適切なタイミングで使用し、自宅のケアでサロン帰りのような髪を手に入れましょう。
目次/index
・洗い流さないトリートメントとは?洗い流すタイプとの違い
・洗い流さないトリートメントの使い方
・洗い流さないトリートメントの3つの使用タイミング
・洗い流さないトリートメントの4つの種類
・【髪の悩み別】おすすめの洗い流さないトリートメント6選
・【ご紹介】ミルボン公式オンラインストア「milbon:iD」
・洗い流さないトリートメントを活用して美しい髪を手に入れよう
洗い流さないトリートメントとは?洗い流すタイプとの違い

洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)は、シャンプーや洗い流すトリートメントの後に使用するヘアケアアイテムです。髪の保湿や補修、保護する役割があります。
洗い流すトリートメントとの違いは、以下の通りです。
洗い流さないトリートメント | 洗い流すトリートメント | |
---|---|---|
使用タイミング | タオルドライ後 | シャンプー後 |
主な目的 | ・熱や摩擦からの保護 ・過乾燥防止 | ・髪内部のダメージ補修 ・キューティクルの補修 |
一般的には、洗い流さないトリートメントは「表面補修と保護」、洗い流すトリートメントは「内部補修」を得意としています。
日々のヘアケアでは、これらを併用することをおすすめします。シャンプー後は洗い流すトリートメントで補修し、タオルドライ後に洗い流さないトリートメントで保護するようにしましょう。
洗い流さないトリートメントの使い方

洗い流さないトリートメントの基本的な使用手順は、以下の3ステップです。
1. 手のひらに適量を広げる
2. 毛先から中間、表面の順につける
3. 髪に指を通しながらドライヤーで乾かす
使用するタイミングは主にドライヤー前です。
洗い流さないトリートメントを使用する際は、適量を守りましょう。たとえば、ミルボンのヘアミルク「エルジューダ エマルジョン」の適量は以下の通りです。
ヘアスタイル | 適量 |
---|---|
ショートヘア | 1プッシュ |
ミディアムヘア | 2プッシュ |
ロングヘア | 3プッシュ |
つけすぎはベタつきの原因となり、仕上がりが重い印象となるので注意が必要です。
洗い流さないトリートメントの3つの使用タイミング

洗い流さないトリートメントは、主に以下のタイミングで使用します。
1. ドライヤーで髪を乾かす前
2. スタイリングの仕上げ
用途にあわせて、使用するタイミングを選んでみてください。
1. ドライヤーで髪を乾かす前
洗い流さないトリートメントは、ドライヤーで髪を乾かす前に使用するのが一般的です。ドライヤーの熱や摩擦から髪を守るために使用します。
何もつけずにドライヤーを使用すると、髪内部の水分が急速に失われ、過乾燥してパサつきやすくなるおそれがあるためです。
また、濡れて繊細な状態の毛髪が絡まったりひっかかったりするとキューティクルがめくれあがったり剥がれたりします。これが毎日繰り返されると、その後の洗髪の繰り返しによって髪内部のタンパク質などの成分が流出しやすくなってしまうのです。
ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントを使用することで、過乾燥や摩擦ダメージを抑制し、しっとりとした仕上がりになります。
2. スタイリングの仕上げ
洗い流さないトリートメントをスタイリングの仕上げに髪の表面に軽くなじませることで、髪にツヤとまとまりを与えながら、熱や摩擦によるダメージから保護します。
ブローやカールの後に使用すれば、髪の動きを自然に整えながら、ツヤとうるおいを与えます。
スタイリングにおすすめのミルボンの洗い流さないトリートメントは以下の2つです。

◇エルジューダ サンプロテクト オイル・バーム(公式サイトで詳細を見る)
エルジューダ サンプロテクト オイル・バームは、紫外線から髪を保護しながら、束感を演出します。
◇オージュア エクスシールド リフレクトセラム(公式サイトで詳細を見る)
オージュア エクスシールド リフレクトセラムは、微粒子から髪を守りながら髪にツヤを与えます。
洗い流さないトリートメントの4つの種類

洗い流さないトリートメントは、大きく以下の4つに分けられます。
1. ヘアミルク
2. ヘアオイル
3. ヘアミスト
4. ヘアバーム
それぞれのアイテムの特長を押さえ、自分にあったタイプをみつけてください。
1. ヘアミルク
ヘアミルクは、水分と油分をバランス良く含んだ乳液状の洗い流さないトリートメントです。軽いテクスチャーが特徴で髪を保湿します。他のタイプの洗い流さないトリートメントと比較して、やわらかな仕上がりになりやすい点が特徴です。
パサつきや広がりが気になる方、手触りを良くしたい方に向いています。
以下の記事ではヘアミルクについて、選び方やおすすめのミルボン商品7選をご紹介しています。軽い使用感の洗い流さないトリートメントをお探しの方は、一度チェックしてみてください。
関連記事:ミルボンのヘアミルクはどう選ぶ?種類別におすすめ商品7選を紹介
2. ヘアオイル
ヘアオイルは、洗い流さないトリートメントの中でもツヤ感がでやすいタイプです。主に油分で構成されており、髪の毛1本1本をしっかりと包み込みます。
ヘアオイルは、髪内部の水分を保持してうるおいを長時間キープしやすいアイテムです。髪の表面に光沢を与え、ツヤのある美しい髪に仕上がります。
3. ヘアミスト
ヘアミストは、水分を多く含んだ軽いテクスチャーの洗い流さないトリートメントです。スプレー式で使いやすく、髪全体に均一に塗布できる点が特徴です。
4. ヘアバーム
ヘアバームは、固形またはクリーム状の質感が特徴の洗い流さないトリートメントです。固形や半固形の油脂成分が配合されている場合が多く、手のひらの体温で溶かして髪に塗布します。
ヘアバームは保湿効果に優れ、パサつきをケアする効果があります。くせ毛や髪の広がりを抑え、まとまりのある髪に仕上げられるでしょう。
朝の仕上げ時に使用するとナチュラルなツヤ感と適度な束感を演出し、清潔感のあるスタイリングも実現できます。ワックスと比べてセット力は弱めですが、自然な仕上がりが魅力です。
ヘアバームはスタイリングとヘアケアを同時に行えるため、忙しい朝のヘアセットに適しています。
【髪の悩み別】おすすめの洗い流さないトリートメント6選

ミルボン社員がおすすめする洗い流さないトリートメントは、以下の6つです。
1. 【乾燥】オージュア クエンチ ミスト
2. 【くせ毛】オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート セラム
3. 【絡まり】オージュア スムース セラム
4. 【エイジングダメージ】オージュア イミュライズ エクシードセラム
5. 【保湿・ダメージケア】エルジューダ エマルジョン・エマルジョン+
6. 【広がり】ジェミールフラン メルティバター バーム
自分の髪の悩みと照らし合わせ、ぴったりな商品をみつけましょう。
1. 【乾燥】オージュア クエンチ ミスト

オージュア クエンチ ミストは、乾燥しがちな髪に水分を補給し、うるおいとまとまりを与えるヘアミストです。毛髪内部を補修し、水分の蒸発を防ぎます。
ミストタイプなので髪全体に均一に塗布でき、サラッとした使用感が特徴です。タオルドライ後の髪に使用することで、しっとりとした仕上がりを実現します。
オージュア クエンチ ミストは、乾燥やパサつきが気になる方、カラーでダメージを受けた髪の方におすすめです。
2. 【くせ毛】オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート セラム

オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート セラムは、くせとダメージによって発生する広がりを抑え、まとまりのある髪に導くヘアオイルです。毛髪のゆがみ*¹を内側から整え、乾かすだけでまとまる髪に仕上げます。
毛髪補修成分の「3D-CMADK*²」と「MX-CMADK*²」が、毛髪に強く吸着して乱れた内部構造にアプローチします。ドライヤー前の使用で熱から髪を保護し、翌朝までしっとりとまとまった髪を維持できるでしょう。
オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート セラムは、くせとダメージによって発生する広がりやツヤのでにくさが気になる方に向いています。使用するたびに癒される青薔薇をイメージした上品な香りも魅力です。
*¹くせ毛にダメージが重なって広がり、ツヤが失われた状態 *²カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)
以下の記事では、オージュア インメトリィラインについて、サロントリートメントとホームケアのラインナップをご紹介しています。サロン帰りのような髪を長く維持したい方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
関連記事:乾かすだけでまとまり輝く髪へ!オージュア 新ライン 『インメトリィ』サロントリートメントを体験してみた!
3. 【絡まり】オージュア スムース セラム

オージュア スムース セラムは、キューティクルを整えながら、サラサラとした扱いやすい髪に導くヘアオイルです。
毛髪保護成分の「スムースリペアオイル*¹」が疑似キューティクルのように髪の表面をコーティングし、なめらかに整えます。これにより、髪の絡まりを抑え、根元から毛先までサラサラな髪へと導きます。
オージュア スムース セラムは、細く絡まりやすい髪質の方や、絡まりや引っかかりが気になる方におすすめです。軽いつけ心地で、サラサラとしっとりのいいとこ取りの仕上がりになります。
*¹ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール
4. 【エイジングダメージ】オージュア イミュライズ エクシードセラム

オージュア イミュライズ エクシードセラムは、パーマやカラーなどによって傷んだ髪を健康的な美しさの髪へと導くヘアオイルです。髪内部を補修しながら、表面をコーティングすることで髪を熱から守ります。
毛髪補修成分の「CMADK*¹」と、浸透補助成分の「ロイシン」が髪内部に作用し、ダメージに負けない健康的な美しさの髪を実現します。
オージュア イミュライズ エクシードセラムは、エイジングによるダメージが気になる方におすすめです。しなやかで扱いやすい髪を目指せます。
*¹カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)
5. 【保湿・ダメージケア】エルジューダ エマルジョン・エマルジョン+

エルジューダ エマルジョンは、髪にうるおいを与えるヘアミルクです。動かしやすい、やわふわな髪へ導きます。
自重の3倍の水分を蓄えるバオバブの木から抽出した保湿成分「バオバブエキス*¹」と毛髪補修成分の「CMADK*²」を配合。毛髪内部に浸透し、髪を補修・保湿します。
エルジューダ エマルジョンは、細い髪ややわらかい髪の人におすすめです。エルジューダ エマルジョン+は、硬さのある髪も扱いやすい髪に整え「やわふわな髪」を実現します。
以下の記事では、エルジューダ エマルジョンシリーズの魅力や、「エマルジョン」と「エマルジョン+」の違いについて詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
*¹加水分解バオバブエキス *²カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)
関連記事:商品紹介|エルジューダ エマルジョン【ミルボン公式】
6. 【広がり】ジェミールフラン メルティバター バーム

ジェミールフラン メルティバター バームは、高い保湿力でしっとり髪がまとまる、バームタイプの洗い流さないトリートメントです。
夜につけてドライすることで、朝までまとまりが続く点が特長です。まとまり保持成分の「モリンガバター*¹」がドライヤーの熱で溶け、冷えて固まることで、髪をしっとりと落ち着かせます。
ジェミールフラン メルティバター バームは、髪の広がりやボリューム、乾燥が気になる方、しっとりと毛先までまとまりのある髪質を目指したい方におすすめです。まとまりは朝まで持続するため、翌朝のヘアセットも楽になるでしょう。
*¹(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ
以下の記事では、「ジェミールフラン メルティバター バーム」の特長やおすすめの使い方を紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
関連記事:商品紹介|ジェミールフラン メルティバター【ミルボン公式】
オージュア・milbon商品を購入するなら「milbon:iD」

milbon:iDは、あなたとヘアサロンをつなぐミルボン公式のオンラインストアです。
milbon:iD提携サロンでカウンセリングを受けてiD登録を行えば、24時間どこからでもミルボン商品を購入できます。手持ちのヘアケアアイテムがなくなっても、わざわざサロンまで買いに行く必要がありません。
milbon:iDで取り扱っているヘアケアブランドはオージュア・milbon・ヴィラロドラ・プジョリの4種類です。
milbon:iDでは人気ブランドオージュアのトライアルプロモーション実施しています。

オージュアのシャンプー・トリートメント5日分を、送料無料の1,500円(税込)で試せます。
プロモーション対象のラインは、以下の5つです。
オージュア クエンチ
オージュア リペアリティ
オージュア インメトリィ
オージュア イミュライズ
オージュア プレセディア
この機会にぜひ、ミルボンの研究成果が集結したオージュアのヘアケアを体験してみてください。
※milbon:iD未体験の方限定で、トライアル会員にご登録いただくとご利用いただけます

洗い流さないトリートメントを活用して美しい髪を手に入れよう

洗い流さないトリートメントは、正しい方法とタイミングで使用することで、髪の美しさを効果的に引き出せます。
主な使用タイミングは、ドライヤーで髪を乾かす前です。摩擦から髪を保護したり、髪の乾燥を防いだりといった効果が期待できます。
洗い流さないトリートメントにはさまざまな種類があるため、自分の髪質や悩みにあわせて適切なタイプを選びましょう。ミルボンの商品ラインナップでは、乾燥・くせ毛・絡まり・エイジングダメージなど、幅広い髪の悩みに対応しています。
自分の髪質や悩みがわからない場合は、お近くのミルボン商品取り扱いサロンで美容師に相談してみましょう。
自分にあった洗い流さないトリートメントをみつけて、理想の髪を目指してみてください。
取材・執筆 :近藤 理美