PRODUCT

【ミルボン社員が解説】寝癖をつけにくくする2つの方法とおすすめアイテム5選

PRODUCT

SHARE

朝起きたときに髪に寝癖がついていると、準備時間が大幅に増えてストレスを感じる方もいるでしょう。朝の忙しい時間、スタイリングにはできるだけ時間をかけたくないですよね。

そこで本記事では、ミルボン社員が寝癖の原因や、防ぐための2つのヘアケア方法について解説します。寝癖予防におすすめのアウトバストリートメント5選も紹介しているので、朝の面倒なスタイリングから解放されたい方はぜひ参考にしてみてください。

オージュアトライアルキットはこちらから

目次/index
・寝癖がつく原因
・寝癖を直す2つの方法
・寝癖をつけにくくするヘアケア方法2選
・朝が変わる!寝癖予防におすすめのアウトバストリートメント5選
・【ご紹介】ミルボン公式オンラインストア「milbon:iD」
・毎日のヘアケアを見直して朝のスタイリングを楽にしよう

寝癖がつく原因

寝癖がつく主な原因は、髪の水素結合の性質にあります。

髪が濡れたり湿ったりすると、内部の水素結合が切れます。その後、髪が乾く過程で水素結合が再形成されるため、そのときの髪の形状が固定されるのです。

具体的には、寝癖がつきやすくなる原因には、以下の3つがあります。

・髪が完全に乾いていない状態で就寝する
・寝汗をかいて髪が湿る
・寝返りによる枕との摩擦で髪が乱れる


とくに注意すべきは、髪が少しでも湿っている状態で寝ることです。お風呂上がりは、髪をドライヤーで完全に乾かしてから就寝するようにしましょう。

寝癖を直す2つの方法

ついてしまった寝癖を直す方法は、以下の2つです。

・水で濡らしてからブローする
・ヘアアイロンを使用する


理想とする仕上がりにあわせて、寝癖の直し方を検討してみてください。

◇水で濡らしてからブローする

寝癖は、髪の水素結合が乱れた状態で固定されることが原因でつきます。髪全体を水で濡らしてリセットし、再度ブローで整えることで寝癖にアプローチできます。

寝癖がついた髪のブロー方法は以下の通りです。

1. 寝癖がついている部分を中心にしっかりと湿らせ、寝ぐせを整える
2. タオルで押さえるように水気を取る
3. 根元から毛先に向かってドライヤーの風を当て、ブラシで髪を伸ばしながら乾かす
4. 冷風を髪全体に当てて仕上げる


髪は直接ぬるま湯で濡らすか、スプレーボトルで水を吹きかけましょう。

◇ヘアアイロンを使用する

ヘアアイロンは、中間~毛先の軽い寝癖を素早く直すのに効果的なアイテムです。

ヘアアイロンの温度は、140~180℃の間で髪質にあわせて設定しましょう。髪を小分けにし、根元から毛先に向かってゆっくりとアイロンをすべらせます。ヘアアイロンは寝癖を直すのに便利ですが、頻繁に使用すると髪に熱ダメージを与えるおそれがあります。

▲公式HPで詳細を見る

熱ダメージを抑えるためには、下地となるヘアケアアイテムの使用がおすすめです。ミルボンの下地オイル「ミインカール」なら、ヘアアイロンによる熱ダメージを抑制しながらスタイルを長時間キープできます。

熱ダメージを防ぎながら美しいヘアスタイルをキープしたいとお考えの方は、以下の記事もご一読ください。ミインカールの魅力について、開発担当者が解説しています。
関連記事:アイロン前の下地オイル「ミインカール」開発秘話。“ちゅるサラ”で持ちのいいカールは仕込みから!

寝癖をつけにくくするヘアケア方法2選

寝癖を防ぐためのヘアケア方法は、以下の2つです。

1. ドライヤーで髪を完全に乾かす
2. アウトバストリートメントを使用する


すぐにはじめられる内容から実践し、朝のスタイリングを楽にしましょう。

1. ドライヤーで髪を完全に乾かす

寝癖を防ぐもっとも基本的な方法は、就寝前に髪を完全に乾かすことです。髪が少しでも湿っていると、寝癖がつく原因となります。

ドライヤーの正しい使用方法は、以下の4ステップです。

1. タオルドライで水分を取り除く
2. 強めの風で根元を乾かす
3. 弱めの風で髪の中間から毛先を乾かす
4. 冷風でキューティクルを引き締めて全体を整える


ドライヤーは髪から15cm程度離して使用しましょう。完全に乾いた髪は寝癖がつきにくく、スタイリングの手間も減るでしょう。

2. アウトバストリートメントを使用する

就寝前にアウトバストリートメントを使用することで、髪の保湿効果が高まり寝癖がつきにくくなります。アウトバストリートメントはタオルドライ後、ドライヤーで髪を乾かす前に使用します。

アウトバストリートメントの正しい使用方法は、以下の4ステップです。

1. 髪の余分な水分をタオルで吸収する
2. 手のひらに適量を広げる
3. 毛先から中間、表面の順につける
4. 髪に指を通しながらドライヤーで乾かす


アウトバストリートメントには多くの種類があり、髪の乾燥やダメージなど、髪の悩みにあったアイテムを選ぶことが大切です。

翌朝の髪のまとまりが良くなり、スタイリングが楽になります。

ヘアケアにアウトバストリートメントを取り入れようとお考えの方は、以下の記事も参考にしてみてください。ミルボンのアウトバストリートメントブランド「エルジューダ」シリーズの魅力を紹介しています。
関連記事:社員に聞いた!エルジューダ10アイテムの選び方と愛される理由。アウトバス開発の裏側について

朝が変わる!寝癖予防におすすめのアウトバストリートメント5選

ミルボン社員がおすすめする洗い流さないトリートメントは、以下の6つです。

1. 【乾燥】オージュア クエンチ フルイド
2. 【絡まり】オージュア スムース セラム
3. 【ゆがみ】オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート ミルク
4. 【くせ毛】エルジューダ フリッズフィクサー
5. 【広がり】ジェミールフラン メルティバター・メルティバター バーム


自分の髪の悩みにあったアイテムを使用して、寝癖のつきにくい髪を目指しましょう。

1. 【乾燥】オージュア クエンチ フルイド

▲公式オンラインショップで詳細を見る

オージュア クエンチ フルイドは髪の乾燥をケアし、うるおって扱いやすい髪にするアウトバストリートメントです。

毛髪補修成分の「オリーブスクワラン*¹」と「モイストリキッドオイル*²」を配合しており、毛髪内部を補修して、水分の蒸発を防ぎます。髪の水分を保つことで、うるおいのある髪に導きます。

クエンチ フルイドは、カラーやパーマなどでパサつく髪や、太くて硬い髪質の方におすすめです。牡丹をイメージした香りで、リラックスしながらヘアケアの時間を楽しめます。
*¹スクワラン *²イソステアリン酸イソステアリル

2. 【絡まり】オージュア スムース セラム

▲公式オンラインショップで詳細を見る

オージュア スムース セラムは、さらさらとした扱いやすい髪に導くアウトバストリートメントです。

毛髪保護成分の「スムースリペアオイル*¹」が、髪1本1本に行きわたり、疑似キューティクルを形成することでキューティクルを整え、根元から毛先までさらさらな髪へと導きます。

オージュア スムース セラムは、髪が細く絡まりやすい髪質の方におすすめです。くせのない白薔薇の香りで使いやすく、朝のスタイリングを楽にしてくれます。
*¹ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール

3. 【ゆがみ*¹】オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート ミルク

▲公式オンラインショップで詳細を見る

オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート ミルクは、ゆがみを整えて乾かすだけでまとまる髪に導くアウトバストリートメントです。

毛髪補修成分の「3D-CMADK*²」と「MX-CMADK*²」を配合しており、髪の内部にアプローチします。毛髪内を補修し、まとまりとツヤのある髪を実現します。

オージュア インメトリィ フィクスコンセントレート ミルクは、くせ毛による広がりやツヤの悩みがある方におすすめです。朝のスタイリングが楽になり、一日中まとまりのある髪を維持できます。
*¹くせ毛にダメージが重なって広がり、ツヤが失われた状態 *²カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)

4. 【くせ毛】エルジューダ フリッズフィクサー エマルジョン・エマルジョン+

▲公式HPで詳細を見る

エルジューダ フリッズフィクサーは、くせ・うねり毛を扱いやすくし、髪にまとまりを与えるアウトバストリートメントです。

エモリエント成分の「Fixer ester(フィクサーエステル)*¹」が、くせ・うねり毛の凝り固まったタンパク質にアプローチし、熱によって扱いやすくします。

エルジューダ フリッズフィクサーは2種類あり、髪質にあわせて選べます。髪の絡まりが気になる方には「エルジューダ フリッズフィクサーエマルジョン」、ゴワつきが気になる方には「エルジューダ フリッズフィクサーエマルジョン+」がおすすめです。
*¹シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール

くせやうねりを抑えまとまる髪を手に入れたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:頑固なくせ毛の強い味方!エルジューダ フリッズフィクサーが誕生

5. 【広がり】ジェミールフラン メルティバター・メルティバター バーム

▲公式HPで詳細を見る

ジェミールフラン メルティバター・メルティバターバームは、まとまりを記憶するアウトバストリートメントです。

まとまり保持成分の「モイストモリンガバター*¹」がスッと髪になじみ、ドライヤーの熱でバターが溶けて指通りよくなめらかに乾きます。温度が下がるとバターが固まり、まとまりがキープされます。

「ジェミールフランメルティバター」は細毛・普通・硬毛のどの髪質にも使用可能です。よりまとまりがほしい方や髪の広がりが気になる方には、「ジェミールフランメルティバターバーム」をおすすめします。甘く優しいフルーティーフローラルの香りで、夜のヘアケアタイムを心地よくしてくれます。
*¹(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ

夜のまとまりを朝まできれいにキープしたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。ジェミールフラン メルティバターの魅力について深掘りしています。
関連記事:商品紹介|ジェミールフラン メルティバター【ミルボン公式】

ミルボン商品はオンラインストア「milbon:iD」で手軽に購入

美容室専売のミルボン商品は、オンラインストアmilbon:iDからも購入できます。milbon:iDは、ヘアサロンとお客様をつなぐプラットフォームです。

milbon:iDで購入できるヘアケアブランドは、オージュア・milbon・ヴィラロドラ・プジョリの4種類です。ミルボン商品を購入する際は、ぜひmilbon:iDをご利用ください。

milbon:iDでは、ミルボンの人気ブランド「オージュア」のトライアルプロモーションを実施しています。

オージュアのシャンプー・トリートメント5日分を送料無料の1,500円(税込み)でお試しいただけます。

対象ラインは、オージュアのなかでも人気が高い「オージュア クエンチ」「オージュア リペアリティ」「オージュア インメトリィ」「オージュア イミュライズ」「オージュア プレセディア」の5つです。

アイテムの見直しを考えている方は、この機会にオージュアによるヘアケアを体験してみてください。
※milbon:iD未体験の方限定で、トライアル会員にご登録いただくとご利用いただけます

毎日のヘアケアを見直して朝のスタイリングを楽にしよう

寝癖がつく主な原因は、髪が濡れたまま寝ることや、寝汗などの湿気です。

寝癖を防ぐためには、日々のヘアケア習慣を見直し、適切なアイテムを取り入れることをおすすめします。洗髪後はしっかりと乾かしきることや、アウトバストリートメントを使用することで、朝のスタイリングが楽になるでしょう。

ミルボンでは、寝癖予防におすすめのアウトバストリートメントを多数取り揃えています。自分の髪質や悩みにあったアイテムを選んで、寝癖のつきにくい髪を目指せます。

毎日のヘアケアを見直し、朝のスタイリング時間を短縮して気分のいい一日をスタートさせましょう。

RECOMMENDED POSTS

FOLLOW US