PRODUCT

【ミルボン社員が解説】髪がサラサラになる4つの方法とおすすめアイテム

PRODUCT

SHARE

サラサラな髪に憧れつつも、髪のパサつきや広がりに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。日々のヘアケア習慣によって、髪は思わぬダメージを受けていることがあります。しかし、適切なヘアケア方法を実践すれば、サラサラ髪を手に入れることは難しくありません。

本記事では、ミルボン社員が長年の経験と専門知識を活かし、髪をサラサラにする4つの方法を解説します。サラサラ髪を目指すためにおすすめのトリートメントやヘアオイルも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

オージュアトライアルキットはこちらから

髪をサラサラの状態から遠ざける3つの原因

髪がサラサラな状態から遠のいてしまう原因は、主に以下の3つです。

1. 摩擦や熱によるダメージ
2. 髪の自然乾燥
3. カラーやパーマによる化学処理


サラサラ髪を目指している方は、あてはまる項目がないか確認してみましょう。

1. 摩擦や熱によるダメージ

日常生活において、髪はさまざまな摩擦や熱にさらされています。

とくに髪を洗ったりタオルドライをしたりする際に生じる摩擦は、髪のキューティクルを傷つける原因です。キューティクルが傷つくと髪の表面が粗くなり、光の反射が乱れてツヤが失われてしまいます。

また、ドライヤーやヘアアイロンなどの使用も髪に熱ダメージを与えます。とくにヘアアイロンの高温での使用は注意が必要です。髪の内部構造が変化することで水分保持能力が低下し、パサつきや広がりの原因となってしまいます。

2. 髪の自然乾燥

髪を濡れた状態で長時間放置することが、パサつきや広がりにつながることがあります。
髪は濡れていると繊細で傷みやすい状態です。濡れた状態の髪を引っ張ったり擦ったりすると、キューティクルがめくれたり剥がれたりするおそれがあります。そうすると、洗髪時に髪内部のタンパク質や脂質など、必要な成分が流れ出ていきやすくなるのです。

また、自然乾燥では髪全体が均一に乾かず、表面や毛先のダメージ部位の乾燥が急速に進むことで、髪がうねったり浮いたりするおそれもあります。うねったり浮いたりする髪が混ざることで、髪のツヤが失われ、パサつきや広がりにつながります。
関連記事:髪の乾燥につながる6つの原因とは?保湿におすすめのアイテムを紹介

3. カラーやパーマによる化学処理

カラーリングやパーマなどの化学処理は、髪の構造を大きく変化させるため、サラサラな状態を損なう主な原因のひとつです。

カラーリングでは、カラー剤を髪の内部に浸透させる過程でキューティクルを開くため、髪の水分保持能力や保護機能が低下します。とくにブリーチは髪の色素を抜く強力な処理を行うため、髪の内部構造が大きく変化してパサつきや切れ毛の原因となるでしょう。

パーマ液は髪のシスチン結合を切断した後再結合させるため、髪の弾力性低下や、まとまりの悪さにつながります。

化学処理による髪へのダメージをできるだけ抑えるためには、適切なアフターケアと施術の間隔をあけることが大切です。

髪をサラサラにするための4つの方法

髪をサラサラにするためには、以下の4つの方法があります。

1. シャンプーの方法と選び方を見直す
2. ドライヤーの方法を見直す
3. トリートメントを使用する
4. ヘアオイルを使用する


この機会にヘアケア習慣を見直して、サラサラな髪を手に入れましょう。

1. シャンプーの方法と選び方を見直す

サラサラな髪になるためには、シャンプーの選び方と髪の洗い方を見直しましょう。

シャンプーをする際に気をつけるべきポイントは、以下の3つです。

1. 髪を洗う際は38℃前後のぬるま湯を使用し、1分半程度しっかり予洗いする
2. シャンプーは泡立ててから使用し、指の腹で優しく頭皮をマッサージするようになじませる
3. すすぎは十分な時間をかけて丁寧に行い、髪にシャンプーが残らないようにする


シャンプー時にゴシゴシと強く擦ると、キューティクルを傷つけてしまうため注意しましょう。シャンプーはしっかりと時間をかけ、丁寧に髪と地肌を洗い上げます。

以下では、キレイな髪になるための正しいシャンプーの方法について詳しく解説しています。シャンプー習慣を見直してサラサラ髪を目指したいと考えている方は、参考にしてみてください。
関連記事:意外と知らない?キレイな髪になるシャンプーのやり方をプロに聞いてみた【前編】
関連記事:意外と知らない?キレイな髪になるシャンプーのアレコレを専門家に聞いてみた【後編】

2. ドライヤーの方法を見直す

サラサラな髪を維持するために、ドライヤーの使用方法も一度見直しましょう。

ドライヤーの正しい使い方のステップは以下の通りです。

1. 強めの風で根元を乾かす
2. 弱めの風で髪の中間から毛先を乾かす
3. 冷風でキューティクルを引き締めて全体を整える


ドライヤーを使用する際は髪から15cm以上離し、乾かすようにしましょう。熱が一箇所に集中すると、髪のダメージにつながります。

ドライヤーによる髪への熱ダメージを抑えたい方には、ミルボンのヘアドライヤー「エルミスタ」がおすすめです。美容液ミストを噴射する「エアリーミスト技術」によって、乾かすだけでサロン帰りのようなサラサラ髪へ導きます。

以下の記事では、エルミスタの技術や使い心地について、詳しく解説しています。サロンでブローしたような髪を手に入れたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
関連記事:パナソニック×ミルボンのドライヤー「エルミスタ」の実力は?オージュアの風で乾かすケア体験をレポート

3. トリートメントを使用する

毎日のトリートメントの使用は、サラサラ髪を保つために効果的です。トリートメントを使用する際は、毛先から中間部分に重点的に塗布し、パッケージに記載された時間放置してから丁寧にすすぐようにしましょう。

髪の乾燥が気になる場合は、ヘアニュートリエントの使用もおすすめです。ヘアニュートリエントは通常のトリートメントよりも高濃度の美容成分が配合されており、より高い保湿効果を期待できます。

毎日のトリートメントと定期的なヘアニュートリエントの使用により、髪の内部からうるおい、サラサラでまとまりのある髪を実現できるでしょう。

以下の記事では、トリートメントの役割やおすすめの使用方法について、ミルボン中央研究所の専門家が解説しています。これからトリートメントを活用してサラサラ髪を目指そうと考えている方は、参考にしてみてください。
関連記事:トリートメント効果を高める秘密 美容師の美容技術とは?〈ミルボン実験室⑤〉

4. ヘアオイル(アウトバス)を使用する

ヘアオイルの使用は、サラサラな髪を維持するためにおすすめのアイテムです。ヘアオイルは髪の表面をコーティングし、外部からの刺激や乾燥から髪を守ります。

ヘアオイルの正しい使用方法は以下の通りです。

1. 髪の余分な水分をタオルで吸収する
2. 手のひらに適量を広げる
3. 毛先から中間、表面の順につける
4. 髪に指を通しながらドライヤーで乾かす


ヘアオイルはツヤを与えたり、髪の過乾燥を防ぐことで静電気を発生しにくくしたりします。適量を使用することで、ベタつきを感じずにサラサラでまとまりのある髪を手に入れられるでしょう。

サラサラ髪になるためにおすすめのトリートメント2選

サラサラな髪になるために、ミルボンがおすすめするトリートメントは以下の2つです。

1. 指通りなめらかな髪へ|オージュア スムース ヘアトリートメント
2. 髪質ごとにツヤのある髪に導く|ミルボン スムージング トリートメント F/M/C


各トリートメントの特長を正しく理解し、自分にあったアイテムをみつけてください。

1. 指通りなめらかな髪へ|オージュア スムース ヘアトリートメント

オージュア スムース ヘアトリートメントは、細く絡まりやすい髪質の方向けのトリートメントです。

疑似キューティクル形成成分である「スムースリペアオイル*¹」が、キューティクル表面に皮膜を形成します。髪の表面をコーティングするため、サラサラで絡まりにくい髪に仕上がるでしょう。

オージュア スムース ヘアトリートメントは、髪が細い方や、パサつきが気になる方におすすめです。定期的に使用することで、つるっとした指通りのよい髪に導きます。
*¹ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール

2. 髪質ごとにツヤのある髪に導く|ミルボン スムージング トリートメント F/M/C

ミルボン スムージング トリートメント F/M/Cは、ツヤのあるなめらかな髪へ導くトリートメントです。

髪表面を疑似キューティクルで整える「スムージングテクノロジー」が特長で、髪の表面を毛先までなめらかにし、光の反射を均一にして、ツヤのある髪に仕上げます。F・M・Cの3タイプあり、それぞれ「軟毛向け」「普通毛向け」「硬毛向け」から髪質にあわせて選べる点も魅力です。

ミルボン スムージング トリートメントは、髪のゴワつきや広がりが気になる方、ツヤのある髪を目指したい方におすすめです。

サラサラ髪になるためにおすすめのヘアオイル3選

サラサラ髪になるために、ミルボンがおすすめするヘアオイルは以下の3つです。

1. うるおいとまとまりのある髪へ|オージュア アクアヴィア セラム
2. 髪のごわつきが気になる方へ|エルジューダ MO
3. 軟毛細毛で絡まりが気になる方へ|オージュア スムース セラム


髪質や求める仕上がりにあわせて、自分にあったアイテムをみつけてください。

1. うるおいとまとまりのある髪へ|オージュア アクアヴィア セラム

オージュア アクアヴィア セラムは、髪の水分バランスを整えるヘアオイルです。

保湿成分である「TPG*¹」が髪の水分量の分布を均一にし、水分量が偏った髪にまとまりをもたらします。また、柔軟成分である「油性成分アルカンオイル*²」が髪の柔軟性を高め、髪の内外からサラサラでまとまりのある髪に導きます。

オージュア アクアヴィア セラムは、クセによるうねりで髪がまとまらない方や、乾燥によるパサつきが気になる方におすすめです。髪の水分バランスを整え、サラサラでなめらかな質感の髪に仕上がります。
*¹ トリプロピレングリコール *² (C13-15)アルカン

2. 髪のごわつきが気になる方へ|エルジューダ MO

エルジューダ MOは、芯があるのに動かしやすく、やわらかい髪に導くヘアオイルです。

毛髪補修成分の「オリーブスクワラン*¹」が内部に浸透して柔軟性を与え、柔軟成分の「バオバブオイル*²」が表面をコーティングし、髪を内と外の両側から整えます。髪のまとまりがよくなり、サラサラでツヤのある美しい髪に仕上がるでしょう。

エルジューダ MOは、普通〜硬い髪質の方や、髪のごわつきや広がりが気になる方におすすめです。
*¹スクワラン *²バオバブ種子油

3. 軟毛細毛で絡まりが気になる方へ|オージュア スムース セラム

オージュア スムース セラムは、軟毛や細毛による絡まりにアプローチする洗い流さないトリートメントです。

毛髪保護成分である「スムースリペアオイル*¹」が、髪の表面に疑似キューティクルを形成し、絡まりを抑制します。さらに、トレハロースやPEG-20などの毛髪補修成分が、髪にうるおいを与えながらしなやかさを保ちます。

オージュア スムース セラムは、細くて絡まりやすい髪質の方や、カラーやパーマなどによるダメージが気になる方におすすめです。キューティクルを整えながら、指通りのよいサラサラな髪に導きます。
*¹ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール

一部のミルボン商品はオンラインストア「milbon:iD」で購入できる

ミルボンの一部商品は、ミルボン公式オンラインストア「milbon:iD」にて購入できます。

milbon:iDで購入できるブランドは以下の4つです。

・オージュア
・milbon
・ヴィラロドラ
・インプレア


その他ブランドの商品は、各ミルボン商品取り扱い美容室で購入可能です。

milbon:iDを活用すれば、専門家のアドバイスを受けながら、必要な時に簡単にミルボン商品を購入できます。購入履歴も確認できるため、過去に購入した商品がわからなくなるおそれもありません。

また、今ならオージュアの商品5日分を特別価格で試せるお得なキャンペーンを実施しています。

オージュアの商品が気になっている方は、この機会にぜひmilbon:iDをご活用ください。
※オージュアトライアルキットの購入には、milbon:iDトライアル会員への登録が必要です。

ヘアケア習慣を見直してサラサラ髪を手に入れよう

サラサラな髪を手に入れるためには、日々のヘアケアの積み重ねが大切です。シャンプーやドライヤーの使用方法など、毎日の習慣が大きな違いにつながります。

また、自分にあったヘアケアアイテムの使用も大切です。髪質や悩みにあったトリートメントやヘアオイルを使用することで、より効果的にサラサラ髪へ近づけるでしょう。ミルボンの商品ラインナップは、さまざまな髪質や悩みに対応しているので、自分にあったお気に入りのアイテムをみつけてください。

商品選びに迷った際は、ミルボン商品取り扱いサロンの美容師に相談するのもおすすめです。日々のケアとヘアケアアイテムを通じて、憧れのサラサラ髪を手に入れましょう。

RECOMMENDED POSTS

FOLLOW US