PRODUCT

猫っ毛とは?くせ毛との違いやおすすめのヘアケアアイテム5選を紹介

PRODUCT

SHARE

猫っ毛とは、猫の毛のように細くてやわらかい髪質を指します。猫っ毛の方のなかには、ボリュームが出にくかったり、スタイリングが難しかったりといった悩みを抱えている方も少なくありません。しかし、適切にヘアケアを行うことで、魅力を最大限引き出し、扱いやすい髪を目指せます。

本記事ではミルボン社員が、猫っ毛の4つの特徴やおすすめのヘアケア方法について解説しています。猫っ毛の方におすすめのヘアケアアイテムも紹介しているので、扱いやすい髪を手に入れたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

オージュアトライアルキットはこちらから

目次/index
・猫っ毛とは?4つの特徴
・猫っ毛とくせ毛の違いは?
・猫っ毛の方におすすめヘアケア方法3つ
・猫っ毛の方におすすめのシャンプー5選
・【ご紹介】ミルボン公式オンラインストア「milbon:iD」

猫っ毛とは?4つの特徴

猫っ毛とは、猫の毛のように細くやわらかい髪質を指します。

猫っ毛の特徴は、以下の4つです。

1. 手触りが細くてやわらかい
2. ボリュームが出にくい
3. ダメージを受けやすい
4. スタイリングをキープしにくい


猫っ毛の特徴を正しく理解し、自分の髪に当てはまっているか確認してみましょう。

以下の記事では、髪の成分や年齢の変化について、毛髪科学の研究者が詳しく解説しています。髪の構造が髪質に与える影響について知りたい方は、一度チェックしてみてください。
関連記事:髪の成分や年齢による髪質の変化について毛髪科学の研究者に聞いてみた。

1. 手触りが細くてやわらかい

猫っ毛の特徴は髪の細さとやわらかさであり、これは髪の構造に関係しています。

髪は、芯となる「メデュラ」、弾力性や太さに関わる「コルテックス」、外部刺激から髪を守る「キューティクル」の3層構造です。

コルテックスの密度は髪の強度や弾力性に関係するため、猫っ毛だと髪1本1本が細くやわらかい印象になります。

2. ボリュームが出にくい

猫っ毛による悩みのひとつが、ボリュームの出にくさです。髪の毛が細いことと、毛量の少なさが原因で、髪全体のボリュームがでにくくなってしまいます。

細い髪は重力に逆らう力が弱く、根元から立ち上がりにくいため、頭皮に張り付くようにぺたんとした印象になりやすいです。毛量が少ない場合、全体のボリューム感はより出にくくなるでしょう。

とくにロングヘアではボリューム不足を感じやすく、重さで髪がたれ下がり、よりぺたんとした印象を与えてしまいます。

3. ダメージを受けやすい

猫っ毛は、外部からのダメージを受けやすい傾向です。

髪の外側は、うろこ状のキューティクルに覆われており、保護層として機能します。内部の水分を保持したり、外部の刺激から髪を守ったりする役割がありますが、熱や摩擦などの外部刺激により、ダメージを受けやすい状態になってしまいます。

ヘアアイロンやドライヤーなどの使用、過度のブラッシングや強い力で行うシャンプーは、髪にダメージを与えるおそれがあるため、注意が必要です。

4. ヘアスタイルをキープしにくい

猫っ毛の悩みのひとつに、ヘアスタイルのキープ力の弱さがあります。

髪が細くやわらかいという、猫っ毛の基本的な特性が原因です。猫っ毛はやわらかい質感のため、スタイリングしても重力や湿気、風などの外部要因の影響を受けやすく、すぐにぺたんとした状態に戻ってしまう傾向があります。

カールやウェーブなどにより毛髪の形状を変化させても、時間が経つにつれて髪が落ち着き、ぺたんとした印象になりやすいでしょう。パーマ液による化学変化を維持する力が弱いことから、パーマも維持しにくい傾向にあります。

猫っ毛とくせ毛の違いは?

猫っ毛とくせ毛は一見似ているように思えますが、異なる髪質の特性をもっています。

猫っ毛の特徴は、髪が細くやわらかい質感であることです。一方で、くせ毛は髪の形状に関する特徴です。猫っ毛は髪が細くてやわらかい状態を指し、くせ毛は髪がうねった状態を指します。「猫っ毛でくせ毛」という人はいますが、「猫っ毛で剛毛」という組み合わせはありません。

適切なヘアケアを行うためには、自分の髪質が猫っ毛なのかくせ毛なのかを正確に見極める必要があります。自分で判断できない場合は、髪質について美容師に相談してみましょう。
関連記事:くせ毛の原因は?髪のうねりにおすすめのヘアケアアイテムも紹介

猫っ毛の方におすすめのヘアケア方法3つ

猫っ毛の方におすすめのヘアケア方法は、以下の3つです。

1. アウトバストリートメントで保湿ケアをする
2. スカルプケアで健康的な頭皮環境を整える
3. 軽い使用感のヘアケアアイテムでボリュームアップを目指す


すぐにはじめられる習慣から見直して、扱いやすい髪を手に入れましょう。

1. アウトバストリートメントで保湿ケアをする

猫っ毛は外部からのダメージに弱いため、洗髪後はアウトバストリートメントでの保湿ケアをおすすめします。適度な保湿は、髪にとって大切です。ただし、使用感が重い商品はボリュームダウンの原因となるため、軽いテクスチャーのアイテムを選びましょう。

髪への保湿やアウトバストリートメントの選び方を見直すことで、髪のうるおいを保つことができます。

2. スカルプケアで健康的な頭皮環境を整える

毛穴に皮脂や汚れが詰まった状態では、根元の立ち上がりが悪くなってしまいます。ヘッドスパや頭皮マッサージなどを行って、健康的な頭皮環境をつくりましょう。

頭皮全体をマッサージすることで血行が促進され、髪の成長を助けます。保湿成分を含む頭皮用美容液の使用もおすすめです。

たとえば、ミルボンの「オージュア エイジングスパ*¹ リフティングローション」なら、地肌にうるおいを閉じ込めながら、ふんわりと立ち上がる髪に仕上がります。
* 年齢に応じたお手入れ

▲公式オンラインショップで詳細を見る

3. 軽い使用感のヘアケアアイテムでボリュームアップを目指す

猫っ毛はダメージに弱いですが、重たい使用感のヘアケアアイテムでは髪が潰れやすいため、アイテム選びが重要です。

シャンプーは、洗浄力のマイルドなアイテムを選びましょう。ボリュームアップが期待できたり、指通りがよくなったりするタイプのシャンプーもおすすめです。

また、ヘアオイルを使用する際は軽いテクスチャーのアイテムを選ぶようにしましょう。日中の乾燥対策として、ヘアミルクの使用もおすすめです。

スタイリングの仕上げにヘアスプレーを使用すると、キープ力が増します。猫っ毛特有のぺたんこ髪にアプローチし、ふんわりとした印象を演出できます。ただし、スプレーは20cm程度離して軽くミスト状に吹きかける程度にとどめ、髪が固まりすぎないよう注意しましょう。

猫っ毛の方におすすめのシャンプー5選

ミルボン社員が猫っ毛の方におすすめするシャンプーは以下の5つです。

1. 細く絡まりやすい髪をサラサラに|オージュア スムース シャンプー
2. 髪内部の乱れを整える|オージュア ディオーラム シャンプー

3. 水分量を高めてまとまりある髪へ|オージュア タイムサージ シャンプー
4. やわらかい髪の絡まりを抑える|ミルボン スムージングシャンプー F
5. 毛髪内部の水分を均質化しやわらかい髪へ|ミルボン ディフリッジング シャンプー


希望する仕上がりをイメージして、自分にあうシャンプーを見つけてみてください。

以下では、ミルボン社員がおすすめのシャンプーを、選び方とともに解説しています。オージュア・milbon以外のシャンプーも紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。
関連記事:社員が教える!ミルボンシャンプーの選び方とおすすめ製品10選

1. 細く絡まりやすい髪をサラサラに|オージュア スムース シャンプー

▲公式オンラインショップで詳細を見る

オージュア スムース シャンプーは、猫っ毛特有の絡まりやすさをケアし、サラサラな指通りを叶えるシャンプーです。

髪表面に疑似キューティクルを形成する毛髪保護成分「スムースリペアオイル*¹」が、浮き上がったキューティクル上に膜を形成して髪1本1本をコーティングします。キューティクルを整えながら髪の絡まりを抑え、サラサラな髪へと導きます。

オージュア スムース シャンプーは、細くてやわらかい髪質の方や静電気が気になる方、朝のスタイリングに時間がかかる方におすすめです。軽やかな使用感で、髪の絡まりやすさにストレスを感じている方のヘアケアをサポートします。
*¹ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール

2. 髪内部の乱れを整える|オージュア ディオーラム シャンプー

▲公式オンラインショップで詳細を見る

オージュア ディオーラム シャンプーは、毛髪内部の構造を整えて髪にみずみずしさを与えるシャンプーです。

毛髪に浸透し強く吸着する毛髪補修成分「MX-CMADK*¹」が配合。ダメージによる内部構造の乱れを整えます。

ディオーラム シャンプーは、年齢に伴ってハリ・ツヤがないと感じるようになった髪や、繰り返しのカラーリングでダメージを受けた髪に向いています。髪をケアしながら、長期的にカラーやパーマを楽しみたいという若い方にもおすすめです。
*¹カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)

3. 水分量を高めてまとまりある髪へ|オージュア タイムサージ シャンプー

▲公式オンラインショップで詳細を見る

オージュア タイムサージシャンプーは、髪の水分量を高めてまとまりのある髪へと導くシャンプーです。

保湿成分である「ビタミンB6*¹」が、乾燥しやすくなった髪内部にアプローチすることで、水分を保持し、乾燥から髪を守ります。

オージュア タイムサージ シャンプーは、とくに加齢による髪のまとまりにくさが気になる方におすすめです。髪のエイジングケア*²に関心のある方に向いています。
*¹ピリドキシンHCI *²年齢に応じたお手入れ

4. やわらかい髪の絡まりを抑える|ミルボン スムージングシャンプー F

▲公式オンラインショップで詳細を見る

ミルボン スムージングシャンプー Fは、やわらかい髪の絡まりを抑え、なめらかな洗い上がりに導くシャンプーです。

スムージングテクノロジーを採用しており、疑似キューティクル成分が毛髪表面を包み込むことで、毛先までツヤのあるなめらかな髪に仕上げます。さわやかな「Floral Breeze」の香りが特徴で、使用時の心地よさも魅力のひとつです。

ミルボン スムージングシャンプー Fは軟毛の方向けのシャンプーで、絡まりやすい細い髪質の方におすすめです。日々のヘアケアで、サラサラでまとまりのある髪質を目指す猫っ毛の方に向いています。

5. 毛髪内部の水分を均質化しやわらかい髪へ|ミルボン ディフリッジング シャンプー

▲公式オンラインショップで詳細を見る

ミルボン ディフリッジング シャンプーは、髪に水分を導入し、やわらかな洗い上がりへと導くシャンプーです。

髪内部の水分が偏ることで髪が広がる「フリッズ現象」に着目して開発されました。保湿成分のDPGが髪の水分を偏りなく保持することで、湿気による広がりやうねりを抑制します。

ミルボン ディフリッジング シャンプーは、湿気や気候変化による髪の広がりやうねりに悩む方に向いています。季節を問わず、一日中まとまりのある美しい髪を維持したい方にもおすすめです。

オンラインストア「milbon:iD」でミルボン商品をいつでも購入可能

milbon:iDは、サロンでiD登録をすれば24時間どこからでもサロン専売のミルボン商品を購入できるオンラインストアです。

プロの美容師によるカウンセリングと、オンラインで購入できる手軽さを両立できる点が特徴です。milbon:iDを利用すれば購入商品が簡単に自宅に届くため、美容室へわざわざ買いに行く必要がありません。milbon:iDで扱っているヘアケアブランドは「オージュア」「milbon」「ヴィラロドラ」「プジョリ」の4つです。

現在milbon:iDでは、オージュアのシャンプー・トリートメント5日分を1,500円(税込)で試せるお得なトライアルキャンペーンを実施しています。

オージュアの人気5ライン「オージュア クエンチ」「オージュア リペアリティ」「オージュア インメトリィ」「オージュア イミュライズ」「オージュア プレセディア」から、お好きな商品を選べます。

ヘアケア商品の見直しを考えている方は、この機会にオージュアのヘアケアを試してみませんか。

※milbon:iD未体験の方限定で、トライアル会員にご登録いただくとご利用いただけます

猫っ毛にあうヘアケアを知って扱いやすい髪を手に入れよう

猫っ毛の特徴を理解して適切なヘアケアを行うことで、扱いやすく美しい髪を手に入れられます。猫っ毛特有の細さややわらかさを活かしつつ、ボリューム不足やダメージを受けやすい点に注意したヘアケアを実践しましょう。

また、自分の髪質にあったヘアケアアイテムを選ぶことで、猫っ毛により効果的にアプローチできます。現在オージュアのヘアケアが体験できるトライアルキャンペーンを実施しているので、この機会にぜひ一度試してみてください。

適切なヘアケアと髪質にあったヘアケア商品選びで、猫っ毛の魅力を最大限に引き出し、扱いやすく美しい髪を手に入れましょう。

RECOMMENDED POSTS

FOLLOW US