
PRODUCT
【ミルボン社員が解説】サロントリートメントの効果と長持ちさせるヘアケア方法

美容師によるプロの技術と毛髪現象にあわせて開発された複数の商品で施術するサロントリートメントは、ホームケアでは得られにくい魅力がつまっています。しかし、ホームケア用トリートメントとの違いや、その効果に疑問をもっている方もいるでしょう。
そこで本記事では、ミルボン社員がサロントリートメントの効果について、詳しく解説します。さらに、サロントリートメントの仕上がりを維持するための、具体的な4ステップのホームケア方法もお伝えします。
これからサロントリートメントを受けようとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次/index
・サロントリートメントは効果ある?ホームケアとの3つの違い
・サロントリートメントをさらに長持ちさせるためのホームケア4ステップ
・【髪のお悩み別】ミルボンのおすすめサロントリートメント4選
・【ご紹介】ミルボン公式オンラインストア「milbon:iD」で期間限定「オージュアトライアルキャンペーン」実施中
・サロントリートメントとホームケアを併用していつでもサロン帰りの髪へ
サロントリートメントは効果ある?ホームケアとの3つの違い

サロントリートメントとホームケアの違いは、主に以下の3つです。
1. 美容師によるカウンセリングを受けられる
2. 1回の施術で高い効果を実感しやすい
3. 効果が持続しやすい
違いを明確にしたうえで、サロントリートメントを検討してみてください。
サロントリートメント技術についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。美容師による美容技術についても紹介しています。
関連記事:トリートメント効果を高める秘密 美容師の美容技術とは?〈ミルボン実験室⑤〉
1. 美容師によるカウンセリングを受けられる
サロントリートメントの大きなメリットは、専門知識をもつ美容師によるカウンセリングと施術を受けられることです。
美容師が髪質やダメージの状態を詳しく診断し、一人ひとりにあったトリートメントを提案します。

たとえば、オージュアのサロントリートメントなら、乾燥が気になる方には「オージュア クエンチ 4ステップトリートメント」、うねりが気になる方には「オージュア インメトリィ 7ステップトリートメント」など、個々のニーズにあわせた提案ができます。さらに複合的な髪の悩みをおもちの方には使用する商品をカスタマイズした提案も可能です。
また、自宅でのヘアケア方法についてアドバイスを受けられ、ホームケアに活かせる点も魅力です。
2. 1回の施術で高い効果を実感しやすい
サロントリートメントは、1回の施術でホームケア用のトリートメントよりも高い効果が期待できます。
また、美容師の専門的な技術で毛髪の状態を見極め、手でもみ込んだりコームを通したり、場合によっては加温機を使用してトリートメント効果を高める工夫を行っています。
その結果、ツヤやまとまりが向上したり、スタイリングがしやすくなったりと、一回の施術で目に見える変化を感じられるでしょう。
3. 効果が持続しやすい
サロントリートメントは、ホームケア用のトリートメントと比べて持続性が高くなるように設計されています。そのため、長期間にわたってきれいな髪を維持できるでしょう。
美容師からの適切なホームケア方法のアドバイスを実践することで、さらに効果を長持ちさせられます。なかには、ホームケア用のトリートメントがセットになっているサロントリートメントもあります。
サロントリートメントは持続性のある効果が得られるため、忙しい方や定期的なケアが難しい方にもおすすめです。
サロントリートメントをさらに長持ちさせるためのホームケア4ステップ

サロントリートメントの効果をさらに長持ちさせるためには、適切なホームケアも大切です。サロントリートメントにあったホームケアアイテムを美容室で選んでもらいましょう。
お手入れ方法は、以下の4ステップです。
1. シャンプーで髪の汚れを落とす
2. インバストリートメントで髪を補修する
3. アウトバストリートメントで髪を保護する
4. ドライヤーで髪を完全に乾かす
今日からはじめられる内容から、意識して実践していきましょう。

1. シャンプーで髪の汚れを落とす
サロントリートメントの効果を長持ちさせるために、シャンプーで髪や頭皮の汚れをしっかり落としましょう。
シャンプーの正しい方法は以下の通りです。
1. ぬるま湯で1分半程度しっかりと予洗いする
2. 適量のシャンプーを洗う前に手で泡立てる
3. 指の腹でマッサージするように優しく洗う
4. シャンプー成分が髪に残らないようしっかりすすぐ
髪を洗う際は、38℃程度のぬるま湯を使用しましょう。熱いお湯の使用は必要な皮脂を洗い流してしまい、髪や頭皮が乾燥する原因となります。
2. インバストリートメントで髪を補修する
インバストリートメントで髪を補修することで、サロントリートメントの効果を持続させられます。
トリートメントの正しい使い方は、以下の4ステップです。
1. シャンプー後、しっかりと水気をとる
2. 髪の中間から毛先にかけてトリートメントをしっかりもみ込む
3. 3分程度放置して、トリートメントの成分を髪に浸透させる
4. たっぷりのぬるま湯ですすぎ残しがないようしっかり洗い流す
サロントリートメントの効果をより持続させたいとお考えの方や、髪のダメージが気になる方には、ヘアニュートリエントがおすすめです。
週に1〜2回のスペシャルケアで、髪の質感の向上が期待できます。
ヘアニュートリエントについては、以下の記事で詳しく解説しています。これからヘアケアに力を入れたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:ヘアマスクとは?正しい使い方とミルボンのおすすめ商品5選を紹介
3. アウトバストリートメントで髪を保護する
アウトバストリートメントは、洗い流さずに使用するトリートメントで、髪を外部刺激から保護する役割があります。お風呂上がりの濡れた髪に使用します。
アウトバストリートメントの正しい使い方は、以下の3ステップです。
1. 洗髪後、髪の余分な水分をタオルで吸収する
2. 手のひらに適量を広げる
3. 毛先から中間、表面の順につける
アウトバストリートメントは、オイル・ミルク・バームなどさまざまな種類があるため、髪質や好みの仕上がりにあったタイプを選びましょう。
アウトバストリートメントをヘアケア習慣に取り入れたいとお考えの方は、以下の記事をご参考ください。ミルボンの人気アウトバストリートメントブランド「エルジューダ」の魅力について紹介しています。
関連記事:社員に聞いた!エルジューダ10アイテムの選び方と愛される理由。アウトバス開発の裏側について
4. ドライヤーで髪を完全に乾かす
お風呂上がりに髪を完全に乾かすことは、サロントリートメントの効果を維持するうえで非常に重要です。
ドライヤーの正しい使い方は、以下の3ステップです。
1. 強めの風で根元を乾かす
2. 弱めの風で髪の中間から毛先を乾かす
3. 冷風でキューティクルを引き締めて全体を整える
髪を乾かす際は、ドライヤーを髪から15cmほど離して使用しましょう。
濡れた髪は繊細でダメージを受けやすい状態なので、ドライヤーで完全に乾かすよう心がけてください。
濡れた状態で髪に摩擦が生じると、キューティクルがめくれ上がったり剥がれたりしてしまい、パサつきや広がりの原因となるでしょう。
髪が濡れたまま寝ることのリスクについては、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:濡れたまま寝るのはNG?髪や頭皮への影響と、ドライタイムを快適にするコツとは 〈ミルボン実験室③〉
【髪のお悩み別】ミルボンのおすすめサロントリートメント4選

ミルボンがおすすめする髪のお悩み別サロントリートメントは、以下の4つです。
1. 【乾燥】オージュア クエンチ 4ステップトリートメント
2. 【くせ毛・うねり】オージュア インメトリィ 7ステップトリートメント
3. 【ハイダメージ】オージュア アルティール5ステップトリートメント
4. 【褪色】グランドリンケージ 3ステップトリートメント
それぞれの特長を正しく理解し、自分にあったサロントリートメントを見つけてください。
1. 【乾燥】オージュア クエンチ 4ステップトリートメント

オージュア クエンチ 4ステップトリートメントは、パサついた髪の水分量を高める4ステップの集中保湿トリートメントです。
毛髪補修成分である「オリーブスクワラン*¹」と「モイストリキッドオイル*²」が、髪内部を補修し、水分が蒸散しにくい髪に導きます。
乾燥が気になる季節はもちろん、カラーやパーマによる乾燥ダメージが気になる方に向いています。ダメージを集中的にケアしたい方には、週に2〜3回、いつものトリートメントの代わりに「オージュア クエンチ ヘアニュートリエント」の使用がおすすめです。
*¹スクワラン *²イソステアリン酸イソステアリル
2. 【くせ毛・うねり】オージュア インメトリィ 7ステップトリートメント

オージュア インメトリィ 7ステップトリートメントは、くせ毛やうねり毛をまとまる髪へ整えるサロントリートメントです。
くせ毛にダメージが重なって広がった「ゆがみ毛*¹」に着目し、髪の内部を補修することで、乾かすだけで素直でまとまりやすい髪へと導きます。2種類の毛髪補修成分「3D-CMADK*²」「MX-CMADK*²」が、髪を均一に整えます。
オージュア インメトリィ 7ステップトリートメントは、髪にツヤややわらかさを求める方におすすめです。自然なまとまりとツヤのある髪を体験してみてください。
*¹くせ毛にダメージが重なって広がり、ツヤが失われた状態 *²カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)
オージュア インメトリィ 7ステップトリートメントの仕上がりについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください。
関連記事:乾かすだけでまとまり輝く髪へ!オージュア 新ライン 『インメトリィ』サロントリートメントを体験してみた!
3. 【ハイダメージ】オージュア アルティール 5ステップトリートメント

オージュア アルティール 5ステップトリートメントは、年齢を重ねた髪にブリーチした毛髪を集中補修するサロントリートメントです。
保湿成分の「MOIST-CMADK*¹」と、毛髪補修成分の「3D-CMADK*¹」が配合されており、毛髪内部を補修します。髪にハリ・コシ・ツヤを与えて健やかな髪へと導きます。
オージュア アルティール 5ステップトリートメントは、年齢を重ねた髪でハイトーンヘアを楽しみたい方におすすめです。
*¹カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)
4. 【褪色】グランドリンケージ 3ステップトリートメント

グランドリンケージ 3ステップトリートメントは、カラーリング後の美しい髪色を長くキープしたい方におすすめのサロントリートメントです。
洗髪による色味の変化に着目しており、毛髪保護成分であるカラーセーブエマルジョン*¹が、毛髪表面に作用して染料の流出経路をブロックします。これにより、染料の流出を抑えて、サロンカラー直後のキレイな色を保ちます。
グランドリンケージ 3ステップトリートメントは、髪質にあわせて「さらさら(軟毛向け)」「しなやか(普通毛向け)」「しっとり(硬毛/クセ毛向け)」の3タイプから選択可能です。お持ち帰り用のトリートメントによる週1回のご自宅用集中ケアでサロンカラーのキレイが持続します
カラー後の褪色をできるだけ防いできれいな髪色を維持したいとお考えの方は、以下の記事も参考にしてみてください。
*¹ アモジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド
関連記事:グランドリンケージ誕生。人気シリーズを10年ぶりにリニューアル!時短で、より綺麗になれる秘密は?
ミルボンのホームケア商品はオンラインストア「milbon:iD」で手軽に購入

「milbon:iD」は、サロンでカウンセリングを受けた後に発行される2次元バーコードを読み取ることで登録可能です。サロントリートメントを受けた日にカウンセリングを受ければ、ホームケア商品をオンラインでいつでも購入できます。
対象となるヘアケアブランドは、オージュア・milbon・ヴィラロドラ・プジョリの4種類です。
美容師による専門的なサロンカウンセリングと、便利なオンラインサービスによる、あなただけのヘアサロンをぜひ一度体験してみてください。

milbon:iDでは、人気ブランドオージュアのトライアルプロモーションを実施中です。オージュアのシャンプー・トリートメント5日分を、送料無料の1,500円でお試しいただけます。
対象となるのは、オージュアのなかでも人気の高い以下の5ラインです。
・オージュア クエンチ
・オージュア リペアリティ
・オージュア インメトリィ
・オージュア イミュライズ
・オージュア プレセディア
サロントリートメント体験デビューにあわせて、オージュアのホームケアもぜひ一緒に試してみてください。
※milbon:iD未体験の方限定。購入にはトライアル会員への登録が必要です。

サロントリートメントとホームケアを併用していつでもサロン帰りの髪へ

サロントリートメントでは、美容師による専門的なプロの技術とさまざまな毛髪現象にあわせて開発された複数の商品によって、ホームケアでは得られない効果を実現します。サロントリートメントの効果をより持続させるためには、適切なホームケアも大切です。
ミルボンでは、お客様の髪の状態にあわせてさまざまなサロントリートメントを提供しており、milbon:iDを活用すれば、サロンで受けたカウンセリングに基づいたホームケア商品を簡単に購入できます。
サロントリートメントとホームケアをうまく組み合わせて、毎日がサロン帰りのような美しい髪を目指してみてください。
取材・執筆 :近藤 理美